新しい外構アイテムで暮らしをアップグレード

新年あけましておめでとうございます。

昨年は嬉しい出会いや楽しい現場、そして温かいお客さまとのご縁に恵まれて、沢山の学びとエネルギーをいただいた実りある1年となりました。改めまして、深く御礼申し上げます。

2025年の新しいスタートと共に、今年はこれまで以上にお客さまに目を向けて、外構の提案だけではなく様々な角度からお客さまに『楽しい』『嬉しい』と感じていただける場面を提供できるよう努めてまいります。

新しい年を迎えると、その瞬間に不思議と自分が纏う気持ちや空気感がまっさらになったような感覚になるのは私だけでしょうか…唐突に本題に入るクセは変わらず…

元旦に新しい手帳を下ろしたり、新しく物事を始めたり、1年の始まりってなんとなくスタート地点に立たされてる感覚になって、なんとなくなにかを変えたくなったり行動したくなったりしがちな私です。

そんなまっさらな気持ちとやる気に満ちた新年は、新たな環境を生み出すのにもぴったりのタイミング!庭や玄関周りを少しアップデートするだけでも、日々の暮らしに新しい風を吹き込むことができますよ。

ということで今年最初のブログは、新たな年の始まりに新しい外構デザインを加えて日々の暮らしをアップグレードするためのプチ情報をお届けいたします。プチかい!!

目次

外構がもたらす暮らしのアクセント

そうは言っても…新年を迎えるたびに庭のリフォームをするなんて非現実的なので、大幅なリフォームは必要な時期に相応の費用をかけてやるべきことになると思います。

でも、自分自身のテンションを上げるくらいのリフォームを!と考えると、色々わくわくするようなアイデアが浮かんでくるような気がしませんか?

例えば、門柱廻りをライトアップして華やかな演出を加えたり、植栽の植え替えや剪定をするだけでも随分空間の雰囲気が変わりアップデートされます。

最近ではホームセンターやネットショッピングでも外部用の照明がリーズナブルに購入できるようになり、ソーラータイプの照明もデザインが充実してきているので、電気配線いらずでDIYで設置することもできますよね。

もちろん、プロの手を借りて部分的なリフォームをすることも満足度が高く、新鮮なアイデアから大幅なアップグレードが叶うのでお勧めですが、自分で手を加える楽しみや変化する庭の様子を味わえるのはDIYの醍醐味ですよね。

2025年の外構トレンド予測

ファッションやインテリアと同じく、建築や外構にも『流行』は存在します。ただ、ファッションのように移り変わり自体はそんなに激しくないように感じています。

外構エクステリアの分野でじわじわと需要が増えてきていると感じるのは、エクステリア商品のloT化や持続可能な素材(リサイクル素材など)への関心の高まりです。

防犯対策に有効な外構アイデア

スマートホーム連動のエクステリアアイテム

  • スマート照明
    センサーやスマートフォンと連動して、自動で点灯・消灯するライトは、省エネ性能が高く防犯にも役立ちます。
  • スマートゲート・ドアロック
    指紋認証やアプリ操作で開閉できる門扉や玄関ドア、荷物の受け取りに便利な宅配ボックスと連動する製品も増えています。
  • 灌水システムの自動化
    天候センサーを搭載し、必要なときだけ自動的に水やりを行うスマート灌水システムは、水資源を無駄なく効率的に利用することができます。
  • 防犯カメラとAI連動
    外構エリアに設置するカメラにAI技術を組み込むことで、不審者を検知し通知するシステムです。

持続可能な素材

  • リサイクル素材
    廃プラスチックやリサイクル木材を利用したウッドデッキやフェンスは、環境に優しく耐久性も高い素材です。
  • 透水性舗装材
    雨水を地面に浸透させることで、都市型洪水を防ぐエコフレンドリーな舗装材で、駐車場やアプローチに最適です。
  • 竹や天然石
    地元で調達可能な素材は、輸送に伴うCO2削減にも寄与します。特に竹は、成長が早く再生可能な資源として評価されています。
  • グリーンウォール(垂直庭園)
    壁面に植物を配置するデザインは、断熱効果や空気清浄効果が期待されるだけでなく視覚的にも美しいので、機能性と景観美を備えます。

ミニマルデザイン

  • 直線的なデザイン
    曲線を避け直線や幾何学的な形状を取り入れることで、シンプルかつモダンな外観を実現します。
  • 単一素材・色の統一感
    コンクリート・金属・木材など、1~2種類の素材をベースに構成し無駄を省いた美しさを強調したデザイン。
  • 隠された機能美
    郵便受けや照明などの機能アイテムを目立たないように配置することで、統一感を高めます。
  • グレー&アースカラーの使用
    トレンドとして、グレーやベージュ、ホワイトなどの自然色をベースにするデザインが人気となりつつあります。

ここに挙げた3つの内容も、今年流行りのモノではなく数年前から少しずつ注目されるようになり、各メーカーさんから関連商品が増えてきたことも含めて徐々に需要と人気が増してきているものです。

世の中のAI技術の進化やSDGsへの取り組み、シンプルでコンパクトな暮らしへ注目度などと共に変化しているようにも感じています。

キャンペーン情報

こうして外構や庭のカスタマイズやリフォームについて色々考えを巡らせていると、楽しくなってくるし実際に変化を求める気持ちも大きくなります。とはいえ、何をするにもお金はかかるもの…

外構エクステリア業界にも物価高の影響は押し寄せており、資材や商品の単価も年々増す一方…外構や庭のリフォームを考えたくても中々検討することが難しい。とお悩みのお客さまも沢山おられると思います。

そこで、Ordinary Gaeden Worksではこの度外廻りのリフォームがお得にできるキャンペーンを開催することにいたしました。

キャンペーンは明日より開催予定で、1月6日(月)~2月9日(日)の期間中、外構又は庭のリフォームをご成約いただいたお客さまを対象に、工事価格(税抜)より10%の特別値引きを実施させていただきます。

ぜひこの機会に外構や庭のリフォームをご検討していただけると嬉しいですお得に庭を整えて、新たな2025年を気持ち良くスタートしましょう♪

まとめ

Ordinary Garden Worksは今年も庭を通じて、皆さまの暮らしをより良く豊かに彩るお手伝いをさせていただけるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

外構エクステリア・庭に関するご相談や、キャンペーン詳細についてはメールまたはお電話でお気軽に相談くださいね。

2025年が皆さまにとって実り多き幸せな1年となりますように。心よりお祈り申し上げます。

目次