外構を華やかにする特別な物置

あぁ…ここ2週間ほど”友達不足”というかなんというか。定期的に会ったり話したりしてないと、気持ちにさざ波が立ち始める厄介な人間でして。

来週やっと会えるかなってタイミングで、自分のスケジュール管理のミスで危うくなるという…水平器とかレーザーで朝から部屋の水平測って遊んでる場合じゃなかったー!!・・・そんなことしてたの?

今日は、そんな鬱屈とした気分も吹き飛ばすようなおしゃれで華やかな物置きを紹介します。外構において、実用的でおしゃれなポイントとして注目される『物置』。単なる収納スペースを超えた、デザイン性の高い物置を特集します♪

目次

外構のおしゃれな物置

『物置』と聞くと、ただの収納スペースを思い浮かべてしまいますよね。でも、知っての通りここ数年は物置のデザイン性とても高くなり、庭全体の雰囲気を格上げするアイテムとして注目されています。

ヨーロッパ風のアンティーク調からモダンなミニマルデザインまで、多種多様な選択肢が広がってきて、お客さまの物置へのこだわりも高まってきています。

おしゃれな物置を選ぶことで、実用性と美観を両立でき、庭や外構に特別なアクセントを加えることができますよ♪

デザインの特徴とメリット

単に”おしゃれ”といっても色々なテイストがあるし、物置が特徴的過ぎるとかえって外構の雰囲気を崩してしまったり、物置が悪目立ちするケースもあります。

デザインの特徴と実用面でのメリットも確認して選択すると、後悔のない物置選びができるかもしれません。

デザインの多様性

現在物置のデザインは様々なテイストに対応できる商品ラインナップになりつつあります。カントリースタイルやモダンスタイル、ナチュラルウッド調など、外構のテーマに合わせた選択が可能です。

素材の耐久性

見た目が惹かれるものでも、どれだけ長く安全に使用できるかもデザインと同じくらい大切ですよね!外廻りで使用される物置には、耐候性の高い木材やメンテナンスが容易な樹脂が使われており、長期間の使用にも適しています。

日常的な使いやすさ

デザインと耐久性と併せて求められるのは収納力。収納力がありながらもコンパクトな設計で、スペースを有効活用できるものが好まれることも多いです。扉が引戸か開戸かによって、物置を置くのに必要なスペースも変わります。

外構との一体感

洋服や家具を選ぶ時、その単体がどれだけ素敵でも最終的には他の洋服とマッチするか…既存の家具の雰囲気と合っているか…を考えます。物置選びもそれと同じで、建物や庭全体のテイストに溶け込むデザインを選ぶことが鉄則です。

おしゃれな物置の代表格

それでは、実際におしゃれな物置の代表格として、多くの方に支持されている2つの物置を紹介します。紹介する2つの物置は、デザインと機能性の両方を兼ね備えた逸品で、多くのお客さまに人気のロングセラー商品でもあります!

ディーズガーデン カンナ

見た目は物置とは思えないほど洗練されていて、まるでガーデンインテリアの一部のようなデザインが特徴です。カラーやデザインのバリエーションが豊富で、照明やツールフックなどのオプションも充実しています。

ディーズガーデンHPより
ディーズガーデンHPより

実用的な収納力を持ちながら、庭の装飾としても高評価されていて、カンナ物置を設置するためにお金を貯めてご依頼くださるお客さまもおられたほど!

昨年当社でもカンナ物置を設置させていただきましたが、この際もお客さまは『カンナ一択!!』でした。それだけ魅力の高い商品です。☆施工事例はこちらで見れます☆

ディーズガーデンの可愛くてバリエーション豊富な物置にご興味がある方は、ぜひチェックしてみてください↓

マツモト物置

マツモト物置は、日本国内で信頼されている物置メーカーの一つです。実用性と耐久性を兼ね備えた物置を提供しており、住宅や庭の収納ニーズに応えるための幅広いラインアップを取り揃えています。

マツモト物置HPより

デザインの特徴は、なんといってもスタイリッシュ!そして、現代の消費者ニーズにマッチしまくったかエラーバリエーションとフォルムが、多くのお客さまの支持を獲得しています。

アメリカンテイストや世田谷ベースがお好みの方には、なお好まれる物置です。似たデザインの物もありますが、安価な海外製品の場合素材に耐久性がなかったり、組み立ての際ねじ穴が合わないなど粗悪な場合があるので要注意です。

スタイリッシュでアメリカンな物置をお探しの方は、ぜひこちらもチェックしてみてください↓

まとめ

おしゃれな物置を取り入れることで、外構デザインの質を大きく向上させることができます。また、物置の設置場所や使い方によって予算をかけデザインを優先させる場合と、なるべく削減する場合とがあります。

ご自宅に物置をご検討されるときには、『設置場所』『用途』『必要容量』を改めて整理して、デザインと容量の優先順位を付けて選択されるとスムーズに選ぶことができますよ。

外構を華やかにする特別な物置をお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

目次